TEL 045‐509‐1132




トップ
●診療科目
●病院紹介
  当院の枠組み
  受診の流れ(予約)
  受診の流れ(初診)
  受診の流れ(再診)
  受診の費用
●診療時間
●アクセス
●院長紹介
●Q and A
●プライバシーポリシー
●合同会社T.D.M.労働衛生研究所













Q and A

[病院の選び方]

当院へのご質問をまとめてみました。
(お名前はニックネームとなっています)
回答は個別症例への対応を念頭に置いているため、必ずしも一般化できない点にはご注意ください。

[9] 2011-10-26
大五郎さんからの相談  
[病院の選び方]


Q

パニック障害から鬱病になり、20年近く通院している病院があります。
症状がなくなり仕事にも意欲的にとりくめるようになったときがありますが、また、ぶり返したかのように、何もやる気が起きず、土日も家から出ないようになりました。
処方された薬でよくなったのか、環境の変化でよくなったのかの判別がつかず通院先を変えた方がよいかと思っていますが、このような症状の場合、セカンドオピニオンが必要でしょうか?先生によっては、処方する薬が違うので合う合わないがあるかと思いますが、一般的にどうなのでしょうか?

A

お問い合わせありがとうございます。
一般的なご回答をとのご要望ですが、現在私自身が一介の開業医に過ぎませんので、あくまでも私の知識内での私見の域を越えない由はご了承ください。
パニック障害とうつ病を併発されているとのこと、気分や体調に波がありご不自由な思いをされていることとお察しいたします。
少し前までは、気分障害(うつ病など)と不安障害(パニック障害など)は併発しないものと認識されていましたが、ここ数年はそれらは併発してもおかしくはないという考え方に、精神科医療界全体が変わってきているのが一般的な流れです。
また残念なことに、それぞれが単独で発症しているときよりも、難治の傾向(再燃再発ということも含めて)がみられるということも共通認識として広まってきてもいるようです。

大五郎様の記載では、いったん状態改善が得られていたが、最近また状態が悪化再発してきたようであるとの状態理解でよろしいでしょうか?
その時の状況として、断薬をしていたのなら薬はある程度効果があったのだと考えられますし、服薬が継続していたにも関わらず再発したのであれば、環境因が薬の効果以上に大きかった(薬の効果と環境因は相対的な関係にある気がしています)可能性が考えられると思います。


原則論としては、20年通院している医療機関であれば、20年分の経過がカルテ記載として残っているわけですから、まずはご自分の主治医にここでされているご質問をぶつけてみることが大事では?と思います。
そこでセカンドオピニオンの話も出してみて、それに快く応じてくれるお医者さんであれば、ご自身の治療に自信を持って行っている良い先生である気がします。今後も信頼して色々相談なさった方がいいかと思います。
何度か相談してもあまり良い返事をしてくれないのであれば、転医をご検討されても仕方ないかなと思います。
ただ一つご注意頂きたいのは、セカンドオピニオンは保険適応となっていない(ことも多い)点です。施設によってまた行う検査類によっても異なりますが、最低5〜6000円からとお考えになって頂いた方が良いと思います。新聞などで取り沙汰されている近赤外分光法(NIRS)を用いた脳活動計測等を行うと、さらに数万円単位で費用が掛かります。
いずれにしろ私見としては、まずは現主治医とよく話し合ってみることをお勧めいたします。
お尋ねになりたかったことにお答えできているか心配ではありますが、少しでもお役に立てれれば幸いです。お大事になさってください。


             
                  by Google MAP




院外での予防・啓発活動
・産業医活動等を行っているため、クリニック診療時間が不規則になっております。
ご迷惑おかけしますが、
ご了承のほどよろしくお願い
致します。